とても安定している LyX 2.2.3 が出てから10ヶ月ほど,気がつくと新バージョン 2.3.0 と,その後になってなぜか ver. 2.2.4 が出ていた.すでに TeX Wiki の方にも解説ページがあるので,早速インストールして回るようにしたところまでを書き留めておく.
付記:翌日,大幅に改訂しました.
ダウンロードとインストール
- LyX のダウンロードページから LyX-2.3.0+qt5-x86_64-cocoa.dmg をダウンロード.
- ディスクイメージをダブルクリックして開き,中の LyX.app をアプリケーションフォルダなど,適当なインストール先にコピー.
初期設定
LyX.app を起動する.初回なので,Ctrl キーを押しながらクリックして,「開く」を選択しないといけない.
「LyX」プルダウンメニューの「Preferences…」を選ぶ.左側に表示されるメニューから「Language Settings」の『Language』を選び,「User interface language』の項で「Japanese」を選択する.LyX を再起動する.これ以降は,日本語でメニューその他が表示される.
もう一度,「LyX」プルダウンメニューの「Preferences…」を選ぶ.
-
- 私はタブを使うので,「操作性」の「文書処理」で,「ウィンドウと作業領域」の「文書をタブ内に開く」にチェックを入れている.
- 「操作性」の「表示」で,「画像を表示」にチェックを入れ,その下の「自動プレビュー」を「有効」にし,「プレビュー寸法」を 1.3 くらいに設定する.
- 「利用者情報」に自分の氏名とメールアドレスを入力する.
- 「言語設定」の「言語」で,「言語パッケージ」を「任意設定」にして,その後ろのボックスの中身を消す.「言語を大域的に設定」と「外国語をマークする」のチェックを外す.
- 「出力」「一般」の「順検索」の「PDFコマンド」で
/Applications/Skim.app/Contents/SharedSupport/displayline $$n $$o $$t
を選ぶ.
使ってみたが…
以上の設定で使ってみたところ,jsclass の文書がコンパイルできなかった.
! Class jsarticle Error: You are running upLaTeX. (jsarticle) Please use pLaTeX instead, or add 'uplatex' to...
というエラーメッセージが出る.
そこで文書の設定を変更:
「文書」プルダウンメニューから「設定…」を選ぶ.
- 「文書クラス」をこれまでの JS Class から Japanese Article/Book (BXJS Class) に.
- 「クラスオプション」の「事前定義」のチェックやその後のボックスの中身はそのままにして,下の「任意設定」の uplatex,dvipdfmx etc. を消す.
- 「言語」メニューに行って,「言語」で「日本語」が選ばれていることを確認し,「引用形式」で「「外側」および「内側」(言語既定値)」を選び,「文字コード」の「その他」を選んで,その後ろのボックスは「日本語(pLaTeX) (UTF8)」を選ぶ.さらに「言語パッケージ」で「任意設定」を選び,後ろのボックスを忘れずに空白にする.
- 「形式」で「既定出力形式」は「PDF (dvipdfm)」を選び,「出力と同期」にチェックを入れて,「調整用マクロ」で「\synctex=1」を選ぶ.
これでコンパイルもできるようになった.(2018年4月16日)
ピンバック: 数式記述エディタLaTex+LyX – バタイユゲーム情報班ブログSSL